さいたま市の川合運輸株式会社です

川合 修Author Archives

About 川合 修

さいたま市・川合運輸株式会社の川合修です。昭和10年創業の運送会社を受け継いではやそろそろ30年近くになります。企業のお客様だけでなく個人・団体のお客様からのご依頼が多いのも当社の特徴です。わかりやすく丁寧にご説明する一助になればと思います。

どう思う?って・・

出がけに、とつぜんなにやらビニール袋が目の前に。

「どう思う?」

最初、まったく意味不明でしたが、なんでも娘が渡したのだそうで。

毎月の決まりの食費分。

「こんなので渡すのよ。」

いくら、というより「いくつ?」と聞きたいような。

あとで数えたら、ぴったりだったそうな。

douomou201706

川合運輸株式会社HP

営業の御電話番付け

別に数字で出しているわけではないので、あくまで適当な話です。

多いのは、トラック買取・・・これは業種柄、仕方ないですが。しかし繰り返しで・・

業務用複合機・・・なぜか多い

投資に興味ありますか・・・だからないって・・

資金繰りにお困りでは・・・楽じゃないけど、おたくからは絶対に借りません。

電気料金の方式が変わります・・・一定期間ごとにある。こちらが知っているぞと匂わすと、突然切る

・・・

最近

求人広告関係の会社さん。・・・最近、求人広告を出しているから。広告会社さんに見てもらいたいわけではないです。

LED化工事・・・なぜか、工事したばかりのところですが・・

電話口の向こうでは、ガヤガヤ。

皆様、お疲れ様です。

(どちらも、やっぱり一定割合で、商売になるからでしょうね。業種が違うと、想像できないですがね)

川合運輸株式会社HP

都度、仕事内容に合わせて

帰着して、すぐに明日の内容に合わせて荷台の準備。

必要な装備、不要なものはいったんばらして取り出し。

毎日、都度確認しながら準備が必要なのです。

ご苦労様です。

zyunnbi201706

川合運輸株式会社HP

私はシャーロック

カンバーバッチ主演のシャーロックが再放送中で、今回は全部見てますが、以前に見た回でもストーリーを理解していない。

以前は、かなり適当に見てたのかも(カンバーバッチファンの付き合いで・・)。

で、数年前のドラマですが、どうもテロなど、現在の世界で起こっていることと、だぶる部分があって、現代・・というか現実との境が混同しそうで、そのうち現実の方が追い越すのではないかと・・・。

というわけで、今回はしっかり見てます。

いかんいかん、携帯のパスワードは、違いますよ。

(誰?飲食店から、申込書送り返されたの。「数字以外使えません」だって)

川合運輸株式会社HP

ソレイユウィンドオーケストラ定期演奏会

今日は、川崎市教育文化会館へ。

冒頭の「夢のような庭」(清水大輔作曲)は、面白い始まり方。

音出しをしながら、ステージに集まり、そのままチューニングから切れ目なくファンファーレが始まり、そこで指揮者登場。

前半は、他に「三日月に架かるヤコブのはしご」(真島敏夫作曲)など。

後半は、本年のコンクール課題曲のマーチに続いて、喜歌劇「メリー・ウィドウ」よりヴィリアの歌(F.レハール作曲 A.リード編曲)。

そしてJ.バーンズの交響曲第3番より、1・3・4楽章。

絶望の暗闇から、喜びの輝きへの曲。

これは作曲者自身の感情が反映されているのですが、その光となる、子供の誕生が作曲完成の3日後で、日付は6月25日なのだと。

演奏前の団長の解説に、客席の空気も微妙に変化。

陽光まぶしいようなフィナーレの喜びが、会場全体に響いた素敵な演奏会でした。

kawasaki201706

川合運輸株式会社HP

ミュージック・シェアリング ロビーコンサート

queenssquare201706

昨日は夕方に、みなとみらいに移動。

クイーンズスクエア横浜のクイーンズサークルにて、ミュージック・シェアリング主催のロビーコンサート。

五嶋みどりさんとICEPカルテットのメンバーさんによる演奏に続いて、楽器指導支援プログラム参加校の、特別支援学校の生徒さんが演奏。

ヴァイオリンや管楽器にパーカッション。指導の演奏家さんが寄り添って、一生懸命演奏する生徒さんの姿に感動します。

最後は、全出演者が「MIDORI Song」(久石譲 作曲、麻衣 作詞、チャド・キャノン編曲)を。

温かい拍手に、アンコールは再度、聴衆も一緒に合唱で「MIDORI Song」。

夕方のひと時、素晴らしい音楽の空間が創り出されました。

queenssquare2-201706

川合運輸株式会社HP

思ったよりも明るかった

倉庫の照明がLEDに。

今は、どこもすでにLEDになっているところが多いはずなので、遅ればせながら。

作業は、パーティション区画内で行うので、さほど照度はなくてもいいので、数も最低限。

なのですが、設置後は思いのほか随分と明るく。

で、上を見ると眩しすぎるので、直視はできない位。

soukoled2-201706

なので、カメラの露出をいっぱいに絞って撮ると、こんな形。

どのくらいの寿命なのだろう、というのが関心事。

soukoled201706

川合運輸株式会社HP

しかしながら

流れてくる話は、いつまでも、なにやら「もり」とか「かけ」とか。

どう考えても、平和な時代は過ぎています。

世界中で、大変なことが起き続けていますよね。

ちゃんと議論に報道をしてくださいよ。

いいかげん、もりもかけも、のびちまってますよ!

川合運輸株式会社HP

照明工事

予定がだいぶずれていましたが、ようやく倉庫の照明工事を。

高いところの作業なので、高所作業車を使用するのかと思ったら、移動式の足場を使用。

当日は、ほんの少しの間しか見られなかったのですが、この足場は組立式で、ワンボックスバンに全部収まっていたようです。

うまくできてますね。

idouasiba201706

川合運輸株式会社HP

ランニングコスト

乗用車のエアコンが、急に不調。

効きが弱い、というのではなくて、風量は正常ですが、ある程度時間が経つと、冷風でなくなるという状態。

考えてみると、今まで乗った車でエアコン故障というのは初めて。

何しろ距離数から仕方ないとも。

業務用の車両は、今年も春ごろに1台修理がありましたね。

でも、さすがに「暑かった!」

目的地まではともかく、帰路は車を置いて帰りたいくらいに。

で、今日は修理をお願いしようと・・・。

テーブル挟んで、二人交互に、「少々お日にちいただくようですね。」

「結構、費用かかると思われますよ。」

そのうちに、「今は、新車も納期お待たせしませんよ。」

・・・

「ああ、怖かった!」

川合運輸株式会社HP