さいたま市の川合運輸株式会社です

川合 修Author Archives

About 川合 修

さいたま市・川合運輸株式会社の川合修です。昭和10年創業の運送会社を受け継いではやそろそろ30年近くになります。企業のお客様だけでなく個人・団体のお客様からのご依頼が多いのも当社の特徴です。わかりやすく丁寧にご説明する一助になればと思います。

渦中の建物

湾岸から都心に向かう途中で、「あれが、今問題のところですよ」。

そういえば、ここから見るのは初めてかな、と。

あまりにいろいろな面の規模が大きすぎて・・・。

包丁ではなく、今は大鉈が・・・。

では、どうなるのかと。

鉄火丼ではなく、本当に鉄火場になるかも。

toyosu201702

川合運輸株式会社HP

吹奏楽の響きを堪能

今日は、川越のウェスタ川越へ。

東邦音楽大学ウインドオーケストラスペシャルユニット 第一回定期演奏会。

前半の曲は、フリューゲル・シンフォニア(福田洋介)や、吹奏楽のための「映像の世紀」(加古隆/宇田川不二夫編曲)など。

幻想曲「通りゃんせ」(松下功)は、可愛いい合唱団の登場に、客席も和みますが、あの曲があんな迫力になるとは驚き。

後半は、組曲「シェイクスピア・ピクチャーズ」(N.ヘス)や、ベン・ハー・シンフォニア(M.ローザ/宍倉晃編曲)。

吹奏楽の魅力たっぷりの響きを堪能です。

kawagoe201702

川合運輸株式会社HP

感涙のマーチングステージ

本日は、横浜・山下町の神奈川県民ホール。

第16回マーチングステージ全国大会です。

アリーナではなく、ホールのステージでのマーチング。

6分間、通してテーマが明瞭で、抜群の演奏演技の団体に、今日は感涙でございました。

kanagawa201702

川合運輸株式会社HP

そろそろ外環道が

今日は、千葉の習志野方面へ。

いつもながらに、いまいちすっきり通れないルート。

でも、外環道の市川までの延伸が、ようやく見えてきたようですね。あと1年位でしょうか。

開通まもなく、先代と一緒に通って、「隔世の感がある」と話したころから、もう20年以上。

年月は早いものですが、建設はさすがに遅すぎる・・・。

川合運輸株式会社HP

海外から到着のハープを

今朝は、成田空港のターミナルで待ち合わせ。

ロゴが入ったので、遠くからもよくわかるように。

今日は、海外から到着したハープを引取り。

お引越し荷物になるのですが、さすがに楽器は、別扱いに。

高層マンションで、ほかのご入居の作業もあるので、混雑して、なかなかエレベーターが使えない恐れも、と心配してましたが・・・。

結果は、大丈夫。いろいろ現地でご配慮いただいて、スムーズに完了。助かりました。

narita201702

川合運輸株式会社HP

ロゴマーク貼り

今日は、業者さんにお願いして、久々に、白いトラックに、ロゴマークのステッカー貼り作業。

4トン車と、ついでに、ワンボックス車にも、こちらは側面に。

位置や、大きさなど、バランスに、車両の形状などの制約もあって、あれこれ思案。

でも、さすがにプロは、大きさのアドバイスも的確で、作業も綺麗に仕上がりますね。

この冷え込みなので、日陰に置いてあった車を、まずは陽に当てて、少し温めてから・・。

logohari201702

logohari2-201702

logohari3-201702

寒い中、お疲れ様です。ありがとうございました。

川合運輸株式会社HP

ハープの輸送のお問い合わせ

ハープの輸送についてのお問い合わせが、重なって。

グランドハープもあれば、アイリッシュハープも。

しっかり箱に入っている場合もあれば、そのままの場合も。

いずれにしても、遠距離というのは、費用の問題があるので、難しい・・・。

よい方法を、何とか考えないと・・・。

harp201702

川合運輸株式会社HP

ウインドシールド

今日はたまたま、フロントガラスにひびが入った車両の、ガラス取り換え完了の車を引取り。

やはり数日経っても、接着剤の匂いがしますね。

ドアの窓は、少しだけ開けてありました。閉じたときの圧力を避けるためですね。

でも走るときには、今度は走行の風圧を避けるために閉めないと。

昔に比べると、フロントガラスのひびも、めずらしくなくなったような。

色々要因があるのでしょうが、気温差の影響もあると。

確かに、一旦ひびが入った後の、進み方も早い。

気温差・・・。まあ風雪が、岩山を崩していくのと、おなじ原理?なるほど・・・。

いやいや、感心しているどころじゃない。結構コストがかさみます。

windshield201702

川合運輸株式会社HP

シンフォニックジャズ&ポップスコンテスト

今日は、文京シビックホールへ。

第5回シンフォニックジャズ&ポップスコンテスト。

お馴染みの曲が、大編成の吹奏楽サウンドで、しかもスウィング重視の演奏で繰り広げられる様は、感動的です。

bunkyou201702

川合運輸株式会社HP

柔軟性が

先日の作業での話。

マネージャー氏から、私が、重量のあるものを持ち上げるときの、姿勢について、指摘を。

すっと、勢いをつけて、持ち上げているのが、気になったようで、「腰を痛めませんか?」

なるほど、あまり自分では意識していなかった。

もしかして、足腰の柔軟性が・・・。

頭の柔軟性も、なお必要?

川合運輸株式会社HP