さいたま市の川合運輸株式会社です

川合 修Author Archives

About 川合 修

さいたま市・川合運輸株式会社の川合修です。昭和10年創業の運送会社を受け継いではやそろそろ30年近くになります。企業のお客様だけでなく個人・団体のお客様からのご依頼が多いのも当社の特徴です。わかりやすく丁寧にご説明する一助になればと思います。

いざ来れば

早朝の揺れ。

ある程度離れた震源の、比較的大きな地震?とテレビを。

だんだん明るくなっていく、港の中継の画面を見ながら、色々、思い起こします。

わかっていても、いざ来れば慌てます。

そう、降雪予想も。少し時期が早いだけでも。

川合運輸株式会社HP

公園でのイベント

日曜日は良いお天気。

屋外でのイベントにはちょうどよいですね。

西川口駅近くの、公園では、地元商店街主催の秋祭り。

中学校の吹奏楽部さんの演奏も。

ノリの良い市長さんも応援に駆けつけて・・・。

akimaturi201611

川合運輸株式会社HP

ハンドベルの輸送

ハンドベルクワイアのお客様からのご依頼で、教会まで。

ハンドベルにトラックが必要?

ハンドベルが入ったハードケースは、大きさもさまざまですが、大きいものは、一人で持ち上げるには、結構たいへんな重量。

これに、たくさんのクッションに、ひな壇もあって、さらにケースに入ったティンパニが3台。

なので2トン車にいっぱいです。

ティンパニもはいったハンドベルの演奏。そういえば、なかなか聴く機会はない音楽ですね。

choir201611

川合運輸株式会社HP

役どころ

先日の学校さんでの積込。

昇降口に楽器が集められてきますが、地面からは3段の段差あり。

で、車両は斜めにしか、着けられない建物。こうなるとリフトの接地が少々支障します。

で、たまたま当日は雨が降っていて、できるだけ雨に濡れないように、屋内部分にかかるように停めてくださいとのご要望。

少々変わったつくりの建物で、高さを気にしながら、うーん、これは難しいと、色々考えて、一旦ここならという場所に停めたものの、いまいち。

すると担当のN氏は、私とは違うところを、じっと見ていて、こっちなら大丈夫そうだ、と移動。

建物の天井高さぎりぎりクリアで、かつ、斜めでリフトの角度に支障が少ない角度の、絶妙な位置へ。お客様からも、「プロの技ね!」と声がかかります。

なんで、わかるんだろう?

昔から車の扱いに関しては、普段のN氏からは想像できない緻密さ!

川合運輸株式会社HP

音のかけらと音楽のかたち2016

川越市立美術館アートホールでの展示。

先週の土曜日には関連イベントとしてパフォーマンスが。

アルミニウム角パイプに、さまざまなスリットを刻んだ彫刻。

美術家が、美しい造形の目的で施されたスリットが、音楽家から見ると楽譜に見えたことから始まった音作り。これが音の束になって立ち上がった・・・。

今回のパフォーマンスは、様々な形をした鉄がパーカッションの役割をして、そこにトランペットが、実に様々なミュートを使用して、色々な音がつくられます。

音楽の始まり・・・といった印象も。

—————————————
音のかけらと音楽のかたち2016

Scores2  川越市美術館

展示は11月23日(水・祝)まで 観覧無料 21日(月)は休館日

パフォーマンスは、11月19日(土)15時~16時と、11月23日(水・祝)15時~16時

彫刻 金沢健一、 作曲 一ノ瀬響、 トランペット 曽我部清典、 作曲・ドラムス 浦裕幸

Scores2-201611

kawagoemuseum201611

kawagoemuseum2-201611

川合運輸株式会社HP

かわいい鳥ですが

時々、ブログにも出てきた、倉庫で巣作りする鳥。

今年は、いつまでも賑やか。

なのですが、少々困ったことにも。

結構トラックが汚れるのです。

じっと観察しているN氏は、どうもミラーの鏡に反応しているのでは、と冷静に分析。

いつもピカピカに手入れしているI氏は、かなり困った様子。

先日も、まとめて3台磨き上げたところで、・・・。

だいぶ憤慨なさっていたとか。

onaga2-5-201611

川合運輸株式会社HP

さいたま芸術劇場へ

今日は、彩の国さいたま芸術劇場へ舞台装置の搬入。

埼玉県の高校演劇の中央発表会です。

さすがに屋内のスペースは広大ですね。

すでに多くの団体の舞台装置が置かれていました。

ほとんどパネルのみの装置もあれば、かなりリアルなさまざまな大道具を持ち込むところも。

その出来栄えを褒められていた生徒さんは、「頑張りましたあ!」と満面の笑み。

さて、どんなお芝居?と、気になるところですね。

やっぱり芸術の秋!

川合運輸株式会社HP

行事の多い季節

芸術の秋。

やはりいろいろな行事の多い季節です。

このところ、せっかくお問合せをいただきながら、お受けできないことも多くなっております。

誠に申し訳ございません。なにとぞご容赦ください。

川合運輸株式会社HP

この人誰?

geizyutu201611

専務が、先日、武蔵浦和駅に向かう途中で、見かけて画像を。

誰?

で、これが、さいたま市の国際芸術祭「さいたまトリエンナーレ2016」の作品の一つだそうです。

はい、芸術の秋です!

川合運輸株式会社HP

金管バンドの皆さん

本日も小学校の金管バンドのお客様。

出発前には、まずは揃って合唱でリハーサル。

楽器を積み込んで、ホールへ。

搬入口のエレベーター前に、管楽器をケースごと、ずらりと並べて、生徒さんの到着待ち。

各自がケースから楽器を取り出して、残ったケースは、トラックで一緒に留守番です。

さて、本番終了後。

エレベーターで降りてきた皆さんは、ユニフォーム姿も凛々しく。

今日は朝から参加できない生徒さんが出そうな、ハプニングもあり、心配でしたが、後で伺ったら、大丈夫だったとの事。ほっとしました。

お手伝いの方々、職員の皆様、大変お世話になりました。

turumi201611

川合運輸株式会社HP