さいたま市の川合運輸株式会社です

川合 修Author Archives

About 川合 修

さいたま市・川合運輸株式会社の川合修です。昭和10年創業の運送会社を受け継いではやそろそろ30年近くになります。企業のお客様だけでなく個人・団体のお客様からのご依頼が多いのも当社の特徴です。わかりやすく丁寧にご説明する一助になればと思います。

季節がすぎるのは早い

もう先週の風景。

あまりに静かで真っ暗なので、場所を間違った?

でも耳を澄ますと、鉄製の扉の中から、華やかな合奏の音が始まりました。

搬出予定時刻まで、まもなく。

真っ暗になる少し前の、ひととき。

外には縦型の照明に、空には月。

さきほどから、大太鼓の連打・・・。と思ったら、これは遠くの花火の音でした。

結構、クールな画像でしょ。

hansyututaiki201608

川合運輸株式会社HP

良い香りにつつまれて

はかったように、今日はお休み。

1カ月前から予約していましたが、よくぞ。

椅子に座って、ほとんど眠りそう。

しばらくして、別の椅子へ。こんどは、椅子はさらに倒れます。

苦しくなく、

熱くもなく、

強すぎず、

流したりないところもなく、

お痒いところもない・・

良い香りにつつまれて・・・

また来よう。髪があるうちは・・・。

川合運輸株式会社HP

管弦楽の練習場まで

お盆休みも関係ありません。

今日は、大学の管弦楽団のお客様です。

楽器庫から、練習場まで。

距離が近いので、ティンパニやバスドラムなどのパーカッションのみ。

というわけで、ワンボックスタイプの車両で積載可能。

夜遅くまで練習が続きます。

rensyuuzyou201608

川合運輸株式会社HP

この時期ならでは

都内から府中の森芸術劇場へ。

こちらは東京都の吹奏楽コンクール。

連日、ルートの件で打ち合わせ。

普段であれば、特に問題ないスケジュールでも、この時期は・・。

ちょうど下りの高速が、大渋滞なので、近づけませんね。

できるだけ余裕をみたいのが、それぞれの担当者さんの本音。

行き先は違って、昨日の合宿に向かったTさん。時間ごとに渋滞情報を連絡。

当初の予定通り、首都高から一般道、そして途中から高速に乗って、結局6時間。

お客様は、さらにその1時間後に到着だったようです。

お疲れ様です。

川合運輸株式会社HP

いつもと恰好が

早朝の出発。

担当者さんと、一部時刻変更の確認。

車両は小さくて、ワンボックスタイプの車での運行です。

ベテラン担当者さんを見送りながら、いつもと恰好が少々・・・。

この時期なのに、軽い上着を。

そう、行き先は志賀高原。この間は、別の担当者さんは「寒かったあ!」と。

ジャズサークルのお客様の合宿です。

これからが、一番の合宿シーズン。

川合運輸株式会社HP

ありがとうございます

埼玉県の吹奏楽コンクールが本日まで。

このような猛暑の中、皆さま大変お疲れ様でした。

それぞれの団体さまが、過密なスケジュールの中、大変な緊張を強いられる日々だったと思います。

裏方のさらに裏方として、お手伝いさせていただく者としては、しきりに反省すべきことばかりです。

いろいろ先回りして、もう少し配慮すべきことがあったと思うことも多々。積極的に改善してまいります。

そのなかでも、担当者への暖かいお言葉ありがとうございます。

皆様の益々のご活躍を祈念いたします。

川合運輸株式会社HP

県大会のさいたま市文化センターにて

今回は、私でなく、専務から報告が。

コンクールの演奏を聴く機会は、今回は諦めていたところ、急に予定が変わり・・・その報告です。

チッケトを買うため朝から、並びました。。

横に、父兄らしき方が。

並ぶのここでいいですか?と尋ねられました。県大会は初めてだとのこと。

話を始めると、先生でした。

その女性の先生は、やはり、生の演奏が、何より勉強になること、来年は、県大会が目標であることをお話しくだいました。

先生ご自身は、合唱部だったそうです。そういえば、合唱部で吹奏楽の顧問だった先生が、音楽の友に掲載された、練習方法があったことを思い出し、お話ししましたら、今年から、合唱の練習もしていらしゃるそうで、とても素敵な笑顔で、色々お話し下さいました。

待ち時間が、清涼感に包まれて、、今日の暑さを乗り切りました!

もちろん、チッケトは取れて、束の間、演奏を堪能できて幸せでした!

saitamabc201608

川合運輸株式会社HP

聴きたい

楽器運搬のご依頼のメール。

楽器の明細が、すべて記載されています。

パーカッション主体。

それに、楽器のラインナップのご参考にと、演奏する曲目までお知らせいただいている。

とても丁寧なご連絡です。

でも、そこまでお知らせいただくと・・・。運ぶだけでなく、聴きたくなってしまいますね。

うーん。聴きたい!

川合運輸株式会社HP

そういえば

もう曜日は関係ありません。

今日は?・・・いや、もうわかりません。

来週後半は、弊社も夏期休業・・なんですが・・・。

そういえば、立秋ですと言われても、はあ!?ですが・・・。

でも、そういえば季節感は感じますね。

昨日は、いろいろなところで、人が集まっていて・・・。盆踊りの光景をたくさん。

今日は帰り道は、急に涼しく。なので窓を全開にして。

土手沿いの道路を、そういえば、クルマって本来、こういうものだったな、などと風を切りながら。

川合運輸株式会社HP

そっと見守ります

高校の吹奏楽部さんからのご依頼。

この時期なので車の確保が大変との事で、なんとかお互いスケジュールを調整して・・。

さて、先生と思っていたら、お電話いただいていたのは生徒さん。

で、ひとつのお達し!

「楽器を積み込む練習をしたいので、運転手さんは一切手を出さないでください。」

というわけで、担当乗務員さんとも打ち合わせ。固定方法に問題がありそうな場合だけは、アドバイスを。

それにしても、普通だったら4トン車を使いそうなところ、車両は2トン車。

鍵盤楽器は解体・梱包して、どんどんと積み上げ。なかなかスペースの活用の仕方がお見事。

こちらからは、ラッシングベルトでの固定の扱い方だけ、補助です。

担当生徒さん。いかがだったでしょうか?

hansyutu201608

川合運輸株式会社HP