さいたま市の川合運輸株式会社です

川合 修Author Archives

About 川合 修

さいたま市・川合運輸株式会社の川合修です。昭和10年創業の運送会社を受け継いではやそろそろ30年近くになります。企業のお客様だけでなく個人・団体のお客様からのご依頼が多いのも当社の特徴です。わかりやすく丁寧にご説明する一助になればと思います。

自動運転ならいかに

昨日は長いこと車で走行。

帰路に、首都高の中央環状線に。

以前は「C2」なんて言われても、どこか環状か、という道路でしたが、最近、大井で湾岸線に接続して完成ですね。

で、それまでの東名との接続時とは違って、外回りが、池袋付近の5号線との交差部分の渋滞がひどくなっているようですね。

ここは、なんとも粋なつくりで、くびれてますのでね。渋滞も当たり前というか、とても危険な構造です。

最近工事中で、完成すればようやく、ずん胴型(2+2で4車線)になるので、まだましに。

2車線の道路がふたつ、平面で合流して、すぐ分流するのに、いったん3車線にしてしまうというのは、どういうところから来ているのか、不思議なんですが。

いつも通るときは、怖いです。

自動運転車ならば、どのような判断で、どう合図して、どう動くのかに興味ある部分です。

川合運輸株式会社HP

お気に入りのコンテナ

本日のデバンニング作業は、専務が立ち会い。

いつも手早く作業がすすみますが、今日はSさんとM氏が、タイトな時間の中で、スピーディーに。

専務からは分刻みで、時間の読み上げがあったようで・・・。大変でしたね。

ところで、専務が、今日のコンテナが可愛かったと。(トラクタは古かったそうですが)

なんでもコンテナの赤が気に入ったそうで。

そういう視点かあ。あまり色まで意識しないなあ・・。

というわけで、弊社も女性の時代です。

devan201607

川合運輸株式会社HP

涼しい散歩

いろいろネット環境に影響が・・ということをちらほら。あまり意味がわからなかったのですが、別所沼にいけば、たぶん人がたくさんいるよ、と子供に聞いて。

歩いてないので、夜遅くになって、そちらへ。

すると、確かに。

あちこちで、スマホをかざしていますね。

集団でぞろぞろ。歩道橋の上からも・・。なんとも不思議な光景です。

照明があってきれいなところですが、なにせ夜遅いですからね。また違ったものでも映ったりしないのだろうかと・・・。

少々涼しい散歩でした。

bessyonuma201607

bessyonuma2-201607

川合運輸株式会社HP

習慣化の再度徹底を

残念ながら、昨晩は事故発生。

道路脇から発進して動き始めた直後に、後ろから来た自転車が、トラックを追い越す形で、すりぬけようとしたところ、自転車のハンドルと、トラックの運転席側の接触して、バランスを崩して転倒したという事故。

ほとんど街灯がない、狭く暗い道なので、発進時は慎重に直接目視で、右後ろを確認しなければならないところ。これは完全に不注意によるものです。

自転車の人は、肘の擦り傷。

私が現地に到着したのは30分後。まだ警察官がいたので、説明を受けました。

ただ、相手の人が見当たらないので、病院へ搬送したのかと思ったら、パトカーの中だと。

どうも、別件の調書をとっている様子。

結局、相手の人は、飲酒をしていたので、警察官の人が家まで送っていきました。

場合によっては転倒した際に、もっと大きいケガになる可能性もあったわけで、この程度で済んで幸いなのですが。

先日の安全対策会議で、より習慣化が必要と感じている次第。再発防止に取り組みます。

川合運輸株式会社HP

こちらも志賀高原へ

もやで視界が・・のところへ、私も急遽行くことに。

昨日、さんざん脅かされたので、戦々恐々でしたが。

でも朝の視界状況は昨日よりは、まだましのようですね。帰りの10時頃には、さらによくなりました。

それでも、昼間は、対向車が白いライトを点けていても、あまり目立たないですね。

見た目の視界状況で想像するよりも、車は、ほとんど突然現れるとう感じです。

今日は、どこも気温は低かったですが、半分おりた、草津で感じたのは、湿度の低さ。なんとも心地よいです。

kusatusiga201607

長野側は視界良好。いつもの眺めです。

kusatusiga2-201607

Iさんが気にしていた、落石の状況。

確かに昔よりひどいですね。これが自然なのですね。

川合運輸株式会社HP

プロでも怖い

2台で志賀高原から帰着のIさんとDさん。

長野側は大丈夫なのに、群馬側は、もやで視界がほとんどなくて、大変だったと。

対向車は、突然現れる。急カーブで、大型バスもすれすれに通っていくし・・・。

Iさんは、何度となく通っている道ですが、こんなに視界が悪かったのは初めてだそうで、「本当に怖かった。」

ベテランさんでも怖いのですから、ホントに怖いですね。

川合運輸株式会社HP

揺れますね

日曜日に、震度4で、久しぶりにエレベーターが停止。

休日だからか、基本的にそのくらいかかるのか、少々不明ですが、夜中位に復旧?

早朝には動いていたようです。

で、今朝も震度4。

茨城南部で、このあたりの震源というのも多いですね。

さいたままでは結構揺れて、荒川をはさんで西側は、そうでもないようで、日曜日の地震を知らなかった人が。

揺れている間は、どうしても、ん!?と、しばらく様子を見ている状態になってしまいますが、もっと激しく揺れた場合に、とるべき対処がとれるのか?と。

川合運輸株式会社HP

さすが元野球少年

いつの間にか、休憩室の壁には、新聞1枚分の掲示。

なにかと思ったら、高校野球の対戦表!

そういえば、弊社の配車担当M氏は、だいぶ関心があるようで。

しかも、急な応援の楽器輸送のご依頼が、入ることも想定していましたね。

いろいろと、日程などを考慮して、並々ならぬ準備を・・。

考えてみたら、彼は元野球少年だった。

というわけで、急なご依頼も、なんとか。

本日も暑い中、早朝からお疲れ様です。

yakyu201607

川合運輸株式会社HP

三連休

三連休。やはり夕方以降は渋滞表示ですね。

企業のお客様も、今日は稼働日のところも。そちらの定期便は通常通り。

そして、今日も合宿の楽器輸送です。こちらも山と海。

海の方面から、メールが来ました。

minamibousou201607

どこも暑かったでしょうが、このへんよりはずっと過ごしやすいですよね。今日は暑かった!

あとは、河口湖のほうへも。

場所は河口湖ステラシアター。こちらは野外音楽堂ですね。標高800m位?。私も行きたかったなあ。

皆さん、お疲れ様でした。

川合運輸株式会社HP

音楽ホールが

夜遅くなってから、テレビになにか見慣れたホールが。

所沢ミューズで、コンクールの様子。今日は何かの特集?

でも、ステージ上の表示が、「関東」だったので、ああ、話題のドラマね。

随分と遅い時間と思ったら、録画されていたのでした。第一話は、結構派手でしたね。

・・・

ほんとのドラマがもうすぐ・・・。

川合運輸株式会社HP