毎回、軽食だったり、なにか用意しますが、今回は趣向を変えて・・と思っていたら、直前になって予定していたものが頼めなくなって、少々慌てました。
で、その日になって、ふと、あるとんかつ屋さんを思い出し、急遽手配。
知る人ぞ知るお店で、さすがに柔らかくていい味。お弁当でこれなら申し分ないですね。
大ベテランのTさんは、体調崩して本調子ではないようですが、すごいボリュームのロースかつに、大盛のご飯も、しっかりたいらげていて脱帽。
底力見たりです。
毎回、軽食だったり、なにか用意しますが、今回は趣向を変えて・・と思っていたら、直前になって予定していたものが頼めなくなって、少々慌てました。
で、その日になって、ふと、あるとんかつ屋さんを思い出し、急遽手配。
知る人ぞ知るお店で、さすがに柔らかくていい味。お弁当でこれなら申し分ないですね。
大ベテランのTさんは、体調崩して本調子ではないようですが、すごいボリュームのロースかつに、大盛のご飯も、しっかりたいらげていて脱帽。
底力見たりです。
本日は安全対策会議を実施。
毎回、できるだけ目新しく、と考えていますが、今回は、危険を認知して、回避するまでの、1秒から2秒の間についてに話を絞った形。
車間距離についての埼玉県の運動から、さらに余裕をもつ車間距離保持の習慣化、というテーマに。
今日はいろいろ重なり、予定がだいぶ遅れて、途中のいつもの道路も、なんだか道路工事ばかりに遭遇・・・。
仕方なく、倉庫での打ち合わせ時間を変更。
ようやく倉庫へつく直前に・・、なんとも次元の違う姿に、おもわずデジカメで。
まだ稲の背が低いからよく見えます。
ごく最近に、つづけて、なぜだか作業予定表の日程が、本来の予定とずれているケースが。
仮に間違って入力したとしても、3つのデータを、それぞれ3名で共有していて、常時管理しているので、すぐに気づくようにはなっています。
それでも誤入力は問題。
で、同じ人が、一日のずれで、続けて2回。
でも。なぜ一日?どうもなにか原因があるのでは・・。
・・なぜだろう・・
と思っていたら、なるほど。
たまたま、その人のパソコンのカレンダー表示が、なにかの操作で、日曜始まりでなく、月曜始まりになっていた。それを、日曜始まりのように見ていたから、一日ずれたというわけ。
なんだかんだで、やはり壁には普通のカレンダーが、かけられていますからね。
紙のカレンダーだけなら、ありえなかった話でした。
先日は、会社の創立記念日を、時の記念日と一緒と、さらっと。
でも、考えてみると、祝日ではないので、なんだっけ。
子供の時は、割合に聞いていたような。
天智天皇の水時計・・・では、あまりに遠くてぴんと来ないです。
時間をまもりましょう、という時代があったのかと思うと、今にしては不思議な感じです。
そういえば、明治の最初の頃の、鉄道の時刻表には、「時」ではなくて、「八字十分」のように、「字」が使われていたのは、割合に有名(?)。
十二支に数呼び、そこへ新しい西洋時間が入ってきたので、混乱を避けるために当初使われたのだとか。
たまたま通りかかった、今夜の赤羽橋付近。
いつもと光景が違います。
いつものタワーが・・・。
これが天の川のイルミネーションなんですか。あとで知ったので・・・。
突然インタビューで、とんちんかんな回答してしまいました。
これは中から見ないとね。
安全対策会議に合わせて、準備を。
なかなか普段は時間がとれずに、二週にわたって、週末の土日は、それだけに集中。
教材のスライドなどを使うことも多いのですが、どうも出来合い感もあって・・。
今回は、こちらもあらためて、勉強です。
自分が見て、目新しいと思える本を何冊か用意して、じっくりと。
少々切り口を変えてトライです。
ペットボトルの南阿蘇村白川水源の水。
これがとても美味しいです。
で、駅名長さ日本一の「南阿蘇水の生まれる里白水高原駅」の入場券など。
一度で覚えられます?
長い駅名なんて、大昔の「東京競馬場前駅」しか出てこない。
さすがに、到着まで時間はかかりましたが、ようやく。
南阿蘇鉄道 復興応援商品セット。
まだ復旧のめどがたたないようですが、いすみ鉄道のWEBショップが、販売代行して、商品は直接、南阿蘇鉄道から送られてくる仕組み。
いち早く、支援の仕組みを考えて、実行するところが、さすが鳥塚社長さんですね。
和太鼓の演奏に、力を入れている団体様も、たくさんいらっしゃいますね。
たまたま都内で打ち合わせの際に、その話題に。
和太鼓のことをよくご存知の様子。
伺うと、お子様が学校で、和太鼓部に所属していたとのこと。
で、さらに話がすすむと、ちょうど先日、ご依頼をいただいた学校の学生さんだった。
ええっ、そうだったんですか!と。
やはり世間は狭いですかね。