さいたま市の川合運輸株式会社です

川合 修Author Archives

About 川合 修

さいたま市・川合運輸株式会社の川合修です。昭和10年創業の運送会社を受け継いではやそろそろ30年近くになります。企業のお客様だけでなく個人・団体のお客様からのご依頼が多いのも当社の特徴です。わかりやすく丁寧にご説明する一助になればと思います。

連休も最後までノリノリ

saitamalatin201605

今日は、さいたまラテンフェスティバルに出演のお客様。

リハーサル前の搬入もスピーディーに。

搬出時は、さらにすばやく、たちまち完了でした。気合入っていますね。

あまりに早すぎて、最初は気付きませんでしたが、終演後の皆さんは、頭にチャーミングな花飾りが。

今日は、観客の皆さんもノリノリでしたか?

siminkaikanurawa201605

川合運輸株式会社HP

オラトリオ「天地創造」

野音で、cabaさんの生き様を見たような感動のあとは、少々休憩。今度は、東京国際フォーラムへ。

lfjtforum201605

20時を過ぎても、まだ広場は賑やかです。

連休に入ってから、何を聴こうかと、まだチケットのとれるプログラムを探して、昨年に習って、普段は、まず聴く機会がないような曲を。

なにしろホールAは5000人収容。リラックスして聴けるのがいいです。

ハイドンのオラトリオ「天地創造」。

3部で計34曲。

思ったよりも、軽快で親しみやすい音楽です。なんとなく、モーツァルトの「魔笛」を思い出すような部分があります。

念のため、簡単な解説を追いながら聴きましたが、1曲は短く、ガブリエル、ウリエル、ラファエルの3人の天使が交替で出てくるので、少々忙しいながらも展開はよくわかります。

というわけで、2時間はあっという間に過ぎました。

lfjtforum2-201605

川合運輸株式会社HP

野外できくアコーディオン

hibiyayaon201605

こんな日は、青空の下で音楽を聴きたい!と、来たのは日比谷野外音楽堂。

ラ・フォル・ジュルネでは、ここでもいつくかのプログラムが行われました。

今回はアコーディオンのcobaさん。イタリアの風というテーマで。

全身でアコーディオンを操る姿と、音に圧倒されます。

「ダッタン人の踊り」も、coba流解釈の、最強アレンジ。予定時間を大幅に延長した凄いステージでした。

hibiyayaon2-201605

雨覚悟の日でしたが、天気はばっちり。逆に日差しが・・とも思いましたが、17時の開演直前には、ちょうど日陰に。

ギター/伊丹雅博 ベース/バカボン鈴木 ドラムス/山内陽一朗

hibiyayaon3-201605

川合運輸株式会社HP

今日はリラックスして

今日はお休み。

さて、ゴールデンウィークといえば、ラ・フォル・ジュルネ。

しかも今年のテーマは、「la nature ナチュール 自然と音楽」。

連休らしく、リラックスして何か楽しみましょう、ということで、向かったのは、東京国際フォーラムではなく、日比谷公園。

hibiya201605

緑が綺麗です。

hibiya2-201605

さて、ここでは?

hibiya3-201605

川合運輸株式会社HP

県立浦和高校吹奏楽部定期演奏会

今日は、さいたま市文化センターにて第48回埼玉県立浦和高校吹奏楽部定期演奏会。

曲目は、インヴィクタ序曲/ジェームス・スウェアリンジェン、そしてカルミナ・ブラーナ/カール・オルフなど。

第Ⅱ部では、ラプソディ・イン・ブルー/ジョージ・ガーシュウィンなど。

指揮はほとんど学生指揮で、ピアノソロも熱演。すごいですね。

途中で、先日、NHKの「にほんごであそぼ」に出演した、応援団にアドリブのインタビュー。場内の声援も高まります。

ポップスステージは少々難解。

ルパンがなぜ、5人も出てくるか、最初は不思議でしたが・・・、なるほど、怪盗が回答でしたね。

sbc-uwo201605

川合運輸株式会社HP

連休明けの準備

昨日に引き続き、空港への引取。そして今日は、ビッグバンドジャズの楽器輸送など。

平日とは言っても、動きは休日扱いですね。

明日から後半の連休ということもあって、今日はお客様と、色々とスケジュールの確認など。

今週末や連休明けなど、段取りよくしていかないと・・・。

川合運輸株式会社HP

技術はすすんで

今日は日曜日ですが、連休中ということもあって、いつもと少々スケジュールが変則的。

成田に到着する航空貨物の引取などで、稼働です。

さて、こちらは、のびのびになっていた乗用車のメンテナンスで朝からディーラーさんへ。

何しろ距離も年数も経っているので、言われることは最初から・・・。

以前はサービス担当だった若手の社員さんは、今は営業に。なかなかのセールス上手で、嫌味なく食い下がってきます。

さすがに人材育成がお見事ですね。

こちらは、ただただ、車の開発の動向など、自分の興味のある話題ばかりにシフトさせようと必死です。

それでも、帰り際には、ずしりと重いカタログを渡されました。

帰ってから、パラパラ見ましたが、もうすでに前車の追随システムや、逸脱防止システムが採用されているのですね。これは長い距離には良さそう。

お金さえあれば・・・。

でも、このような機能こそ、早いところ、大きな車に標準装備してほしいですね。

pamphlet201605

川合運輸株式会社HP

交替で対応です

昨日からは弊社のメンバーさんの出勤も交替で。いつもの連休の光景です。

今日の担当者さんは、午前中は車両整備に、午後は設備の移設作業。大変お疲れ様でした。

こちらは久しぶりに、机上で集中。少々検討事項が滞りがちで、この時期に。

向かい側の専務は、連休明けの貨物受け入れに備えて、通関書類のチェック。

それでも普段よりは、少々リラックスムード、かな。

cafe201604

川合運輸株式会社HP

道の駅庄和でのイベント

ゴールデンウィークの初日の今日。道の駅庄和でのイベント演奏がありました。

屋外でのイベントなので、天気は気がかりですが、雨は大丈夫だろう・・と安心していたら、明け方の風の音に驚き。

結局、強風はそのままで、どうなることかと。

イベント会場では、風の影響を少しでもさけられる場所に変更。そして、今日は譜面台を使わずに、通しで譜面なし!なのだそうです。

という状況でしたが・・・、今日は文字通り、老若男女、観客の皆さんのテンションが凄い。

ディープ・パープル・メドレーで、ほとんど踊り出す若い男の子に、椅子に座っていた高齢の女性も、途中でスタンディング。

今日は、熊本への支援として、庄和商工会を通してのチャリティに。熱い演奏と呼びかけに、お客さんも熱く応えていましたね。

演奏は、春日部東高校吹奏楽部さん。

mitinoekisyouwa201604

手の形で、曲目わかりますか?

川合運輸株式会社HP

連休ですね

明日から連休。

お客様の企業も、長いところでは8日までお休み。6日は平常通りのお客様が多いでしょうか。

弊社は、例年通りの稼働です。

電話の受付はカレンダーどおり、日曜祝日がお休みですが、運行業務の方は、連日交替で。

いずれにしても休み前。

今日は、いろいろスケジュールの変更等のご連絡も多くありました。

連休とは入っても、貨物は、陸路のみならず、空からも海からも、こちらを目指していますからね。

川合運輸株式会社HP