さいたま市の川合運輸株式会社です

川合 修Author Archives

About 川合 修

さいたま市・川合運輸株式会社の川合修です。昭和10年創業の運送会社を受け継いではやそろそろ30年近くになります。企業のお客様だけでなく個人・団体のお客様からのご依頼が多いのも当社の特徴です。わかりやすく丁寧にご説明する一助になればと思います。

準備怠りなく

今日は、結構重量のある機材を階段上げ。

駅の目の前の調剤薬局さんでの作業。

結構、広いスペースの建物なのに、2階?

現地を見ると、薬局の利用者の方々が、たくさんの順番待ち。道路も乗用車が結構、駐車していて驚きでしたが、となりが大きい病院でした。

色々思案しながら、なんだかんだで、山のような養生材やら道具を持って行きましたが、ほとんど使わずに、なんとか完了。

夜の雷雨は、予報通りでしたが、丁度、倉庫で片付け中。屋根からすごい音。

雹には驚きですね。

川合運輸株式会社HP

岩槻高校吹奏楽部定期演奏会

昨日は、春日部市民文化会館にて岩槻高校吹奏楽部第35回定期演奏会が開催されました。

昨年のマーチングバンド関東大会や、今年のマーチングステージ全国大会出場の岩槻高校さん。第一部は、マーチングステージ。

第2部はクラシックステージ。

鈴木英史/大いなる約束の大地~チンギス・ハーンなどを熱演。

第3部はポップスステージ。

昭和のアイドルコレクションが面白いです。

それにキャンディーズのナンバーを聴くのはめずらしいかも。

さて、この時期の演奏会は、丁度節目の時ですね。

懸命に部活動に取り組んできた今、万感胸に迫るものが、たくさんあることでしょう。

卒業を迎える三年生の紹介には、一人ひとりに客席から声援。涙ぐんで声にならない各パート毎の後輩からのメッセージ。

皆さんの強い絆を感じる演奏会でした。

kasukabesbkk201603

川合運輸株式会社HP

安全対策が必須

昨日の楽器運搬は、あるお宅で積み込んで、別のお宅へ。

行った先は、とても広いスペースがある建物。

明日からリハーサルが始まるのだそうです。

設置が完了して、一段落したところで、お客様からは、実は今日はとても緊張したと。

とても大事なお方の楽器。

お借りするのに何かあってはとご心配されたご様子。

こちらも責任重大ですね。何重にも安全対策が必須の仕事です。

川合運輸株式会社HP

安全に確実に

そろそろ今月もわずか。

でも、月内は、やはり皆様の行事も多く、確認事項のチェックが連日続きます。

年度末はお客様も。みなさんお忙しいですよね。

さまざまな、お問い合わせや確認のお電話が続きます。

気を抜かずに頑張ります。

川合運輸株式会社HP

花冷え

今日は早朝から、都内の積込場所へ立ち会い。

まだ暗いうちに駅に向かうと、なんと寒いこと。

電車の中では、花冷えなどと言い合っている声が。

しかも小雨が。

今日のお客様の行き先は、長野県の山の方へ。

場合によっては雪に変わるかも、という予報で少々心配。タイヤの取り換えもまだ少し先ですね。

後で聞いたら、幸い道路に雪はなかったようです。

tonai201603

私は、山の方へは行っていません。画像は都内の風景。

川合運輸株式会社HP

明日に備えて

スケジュール調整しながら、やはり3月後半は少々時間がたりません。

次の作業予定に合わせて、必要な養生材などを・・・。

今日は、丈夫な段ボールを加工したり、ウレタンを調度良い大きさにカットしたりして、明日に備えます。

一人より二人、今日は三人で、遅くまで試行錯誤しながら。

ご苦労さまです。

明日も皆さん気をつけて。

川合運輸株式会社HP

春日部東高校吹奏楽部定期演奏会

昨日は、春日部市民文化会館へ。

春日部東高校吹奏楽部第32回定期演奏会です。

オープニングはE.エルガー/行進曲「威風堂々」第1番。

第2部では、真島俊夫/「Seagull」で、ソロをクラリネットで。

堂々と、流麗でお見事な演奏でした。

そして「華麗なる舞曲」/ C.T.スミス 難曲に挑戦です。

第3部は、ドラマのテーマや演歌メドレーをバックに。芸達者な皆さんが活躍です。

客席は超満員。

休憩時間中になんとか見つけた席は、先生と生徒さんのアイコンタクトまでよくわかる場所。

全員で「音楽」を楽しんでいる様子が、伝わってくる演奏会でした。

kasukabeewo201603

川合運輸株式会社HP

美術館の搬出作業

美術展もあっという間に。今日は搬出作業でした。

作業の進捗の様子で、次に上階に上げる車両を決めながら。

時間内にスムーズに完了。

車を見送って、歩き出すと、早くも・・・。

urawa-sakura2-201603

そういえば、今日の担当者さんは、いつもどおりテキパキと。

作業しているアーティストの女性からは、口々に、「フットワークがいい」と、お褒めの言葉。

黙々と作業していましたが、Dさん、実は内心、桜色?

urawa-sakura201603

川合運輸株式会社HP

どこかでお会いしましたね2016 アーティスト・トーク

浦和の街を歩きながら、美術作品めぐり。

「美術の街巡り・浦和」のパンフレットを持った人を、あちこちで。

teyakisenbeisandaimemansaku201603

老舗の煎餅屋さんにも・・。

suzukisyasinkan201603

レトロな写真館にも・・。

いろいろな場所に、美術家の作品が展示されています。これが「美術館を超えて」。

さて、昨日と今日の2日間、うらわ美術館では、「どこかでお会いしましたね2016 ~美術館を超えて~」展の出品者が制作意図を語る、アーティスト・トークの日。

アーティストの心情を理解して作品を見ると、とても鑑賞が楽しくなります。

dokokadeoaisimasitane201603

川合運輸株式会社HP

三連休も楽器運搬頑張ります

あっという間に3月も後半ですね。

卒業式のシーズンならではの、輸送もあって、大事な行事に支障が無いよう、スケジュールはもちろん、安全再優先で業務にあたります。

卒業式の次は、春休みに。

今度はみなさまの演奏会が集中する時期です。

早速今日は、スプリングコンサートのお客様も。

えーと、そういえば今日から三連休でしたね。

今日も、ご依頼いただいたお客様、ありがとうございます。

スケジュールの関係で、お受けできなかったお客様もいらっしゃいましたが、また次の機会によろしくお願いいたします。

gakkiunpan201603

川合運輸株式会社HP