一昨日から昨日、今日と、だんだん積雪に警戒の情勢に。
交通機関がだいぶ用心し始めたので、やはり、そちらに情勢のようで。
明日の状況によって、一部配車が動く可能性もあり、という状況。
確かに、今朝はめっきり冷え込んできた、と。
一昨日から昨日、今日と、だんだん積雪に警戒の情勢に。
交通機関がだいぶ用心し始めたので、やはり、そちらに情勢のようで。
明日の状況によって、一部配車が動く可能性もあり、という状況。
確かに、今朝はめっきり冷え込んできた、と。
帰着したN氏から、十字レンチ貸してくださいと。
家でタイヤ交換したいのだと。
来週の天気を考えて、乗用車をスタッドレスタイヤに交換するみたいです。
トラックのタイヤが大丈夫でも、車庫まで来れないとね。
予報では、やはり実際の状況は、少しの気温差で大きく変わるので、積雪量は未知数。
今週末に続いて、週明けも稼働は多いので、気がかり。
今週もお問い合わせいただき、ありがとうございます。
ただいまお見積りのご依頼を多く頂いております。
昨日までにいただきましたお問い合わせにつきましては、明日に回答させていただきます。
本日のお問い合わせにつきましては、明日に間に合わない場合、明後日に回答させていただきます。
お待たせいたしておりますお客様、申し訳ございません。
なにとぞご了承のほど、お願い申し上げます。
月探査機が、しっかり太陽電池で再び動き出して、さすがと。
それにしても、月は昼夜の温度差が、200度以上か・・・
そこまでの認識はなかったが、昔の話を忘れたか。
で、温度差に耐えられるかどうかは、不明で、いったん休眠に入るなんて。
昔の星新一のショートショートみたいな感じ。
おやすみ。
医療系の機器の搬入でN氏と合流。
見た目はさほど大きくないのに、結構な重量。
屋内での段差を、4名で持ち上げて通過。
N氏と私は、もちろん年配組。機器メーカーの担当者の方は、若い二人組。
重量から計算すれば、なんとかなるのはわかっていても、持つ位置が低いので、力がはいりにくい。
「思いの外軽かった。」とのあちらの話に、こちらの二人は、「・・・」
Nさん、ご苦労様でした。思ったとおりに重かったよね。
たぶん重力は年々増しているのだろう。
今年も始まったばかりと思いきや、あたふたすることばかりで、どっぶり今年に。
いろいろあっても、時間はただ過ぎてゆくばかり・・
あれっ、時間は存在しないんじゃなかったっけ?
時間はないのに過ぎる?
ちゃんと考えたいけど、時間ないから、また今度ね。
先日は、県内の山地でしたが、今日は、県境を越えて・・・
さすがに県境を越える峠道。景色はダイナミックです。
落石注意の看板の連続。切り立った崖は、天候によっては凍結注意。
距離的には、そんな離れた場所ではないのですが、やはり平野部とは世界が違うような。
それにしても、行きと帰りで、なんで帰り道は、早く感じるのだろう?
今日は予定を変更・・・事務作業でカンヅメ。
さすがに机の前だけでは、凝り固まってしまうので、途中で休憩がてらに、近所を早歩きで。
いろいろやり方があるみたいですが、体にも頭にもいいみたいで。
帰りがてらに、舌をぐるぐる回せるかと。
誤飲防止のトレーニング・・・
なんか・・・
宇宙飛行士になったみたい。
先日に行った場所は、県内でも山の方なので、氷もガチガチ。
うちの倉庫も寒いけど、そこは上を行ってます。
大寒のさなか、この時期は、お問い合わせの対応や、お見積りの作業などで、一日があっという間に。
それにしても、この一年は、また早い。