さいたま市の川合運輸株式会社です

記憶をたどる

今夏は、なにかと高校野球の応援歌が耳に残ってまして。

で、記憶をたどって、一番最初に覚えていたのは・・・。

今とはそのスタイルは違うかもしれませんが、出てきたのは「危険なふたり」。

調べたら、地元の高校が甲子園に出場したのと、その曲がでたのが同じ年だったので。

流行ってましたね。なにが危険なのかは、まだ知らない頃ですが。

今なら、それは気温だろう、などと無粋な話になったりしてね。

川合運輸の楽器輸送

夜空の下

有名な花火大会の付近は、交通規制に。

用がなければ、近づかないところですが・・・

目的地が、その区域内のホール。

規制時間前に入らなければならいが、ホールに車を着けられる時間も指定があって・・・

で、規制解除後に今度は出発と。

担当者さんにとっては、あれこれ心配な行程。

川合運輸の楽器輸送

よくある看板

移動中にナビがやたらに違う路を案内。

そんなに混んでるのかなと。

畑の中にも、あちこち車が駐車してあったり、臨時駐車場の看板があったりしたので、なにかあるのだろうけど不明。

これからしばらくは、週末を中心に、交通規制にも中止しないとね。

川合運輸の楽器輸送

もうじき

倉庫の中で、お客様が作業中。

一時的に、軒から荷物が外へ。

雨雲レーダからすると、1時間以内に接近中。

念の為、確認すると、すでに荷物は倉庫内と軒下に避難中。

雨雲レーダ見なくても、ちゃんとゴロゴロ教えてくれてますからね。

それにしても今日は、音だけ長かった。

川合運輸の楽器輸送

こんどは突風

移動直前に、また局地的豪雨のアラーム。

外へ出たら、雨の直前に、一瞬歩けなくなるほどの強風。

温度の違う空気の塊ゆえか。

先月からずっとですから、もう暑さもいい加減飽きてきたような。

ところで10年に一度、の意味がいまいち不明で、こんな環境は、10年前も20年前も一度もなかったように思えますが、記憶が消えたのかなあ。

川合運輸の楽器輸送

忙しいときこそ

7月も後半へ。

これからしばらくは、最終的なスケジュールのご連絡を待つことが多くなり・・・

配車の準備も忙しくなります。

さて、こういう時こそ、普段のチェック事項も。

今日も、チェックで事前に対処。

細かいところで、いろいろなイレギュラーはあるもので。

今日は、そのイレギュラーの謎解きに時間がかかった一日。

川合運輸の楽器輸送

色々影響受ける

夕方に、「きれいに虹が出てるよ。」と。

なんとなく、ホッとした気分にも。ただ、夜遅くの帰宅時に、また豪雨・・・

バイパスもだいぶ水がたまり、相当に視界が悪かったのは、結構な風の影響ですね。

今日は会計監査もあって、朝から時間に追われていたこともあって、午後になって目に入るニュースが、「飛行機で臨時便」。

新幹線止まってたんですね。

間断なく動いて当たり前・・とされるのが、交通・・・

川合運輸の楽器輸送

なんとかなった

ゲリラ豪雨に戦々恐々としてましたら、ほんとに搬出時刻に合わせたの如く・・・

一時はどうなるかと。

結果的には、場所を変えて建物で回避できたり、ちょうど次の場所では、ほぼ雨があがっていたりと、綱渡り状態。

雨雲レーダーである程度の予測がつくものの、降り方がホント怖い。

川合運輸の楽器輸送

荷台の造りは大丈夫

荷台内の仕様も、お客様の指定によって都度変わってくるので、今のような繁忙期は、準備もなかなか大変。

帰ってきた車に材料積んで・・・

たまに材料の不足があったり。

急遽用意したりして対応。この時期は、よくある話。

川合運輸の楽器輸送

一日終われば

梅雨明けなのか・・

今日もすさまじい。

外気とエアコンの繰り返し。

駐車場もすごいし、搬入口も。荷台内もひときわ。湿度がものをいうか。

日々、練習試合の後みたい。

たぶんいい思い出になるだろう。

川合運輸の楽器輸送