さいたま市の川合運輸株式会社です

合宿シーズン

夏休み期間中なので渋滞の中、合宿地まで。

標高高い、とは言っても、どうも涼しくないですね。

バスを待つ間、赤とんぼが近づいてきたのが、それらしいかな。

川合運輸の楽器輸送

脚折雨乞

国道を突然、長さ36mの龍神が横切ったら、インパクトありますね。

前回が8年前というので、その頃なのか、なにかの写真で見て以来、一度見てみたいと。

鶴ヶ島市の「脚折雨乞」。

白髭神社から雷電池(かんだちがいけ)まで、約2kmの距離を担いでいきます。

こういう形で、伝え残っているのか・・・すごいね。

suneoriamagoiR47-202408

suneoriamagoi2-202408

川合運輸の楽器輸送

見られてる

今日は、祭りの後・・・と、言った感じで。

まあ、印象深い光景が残る。

amagoi202408

川合運輸の楽器輸送

早いねえ

埼玉のコンクールの地区大会も、あっという間に。その後すぐに県大会です。

ほんと暑すぎますね、いや、早すぎますね。

一日一日の進捗に、ついていくのがやっとの一週間。

川合運輸の楽器輸送

これも一期一会

先日のめずらしい植物の話。一昨日の日中に前を通りがかったときに一応パチリ。

「アオノリュウゼツラン」というのだそうで。

最初に聞いた話では、10年に一度咲く・・と聞いて・・・うーん、最近の10年に一度とか、よくわからないよね、などと言っていたのですが、そうじゃなくて数十年に一度とか。

そりゃ、めずらしい。(だって、あとないもんね。)

下の方の株のようなところから、急に上に成長してきて、黄色い花が咲いたみたいです。

川合運輸の楽器輸送

この時期ならでは

静かに車の帰着を待つ時期。

今日は比較的、遅めの車が多かったのですが、遅くなっても、バックヤードは片付きません。

この時期ならでは、なんですが・・・

もうスリルを楽しむような心持ち・・・

ちなみに、安全上の問題ではありませんので、ご心配なく。

川合運輸の楽器輸送

静かに新年度

8月に入りました。

会社としては新しい期に入ったのですが、さすがにこの時期はそれどころでは・・

今日の一日も瞬く間に。

練習で忙しい先生を追いかけ回してスケジュール確認・・・とは大げさですが、そんな場合も少しだけあったかも。

川合運輸の楽器輸送

妙な天候

今日は、夕方に帰ってくる車が、どうも遅め。

普段より渋滞が多めかなと思っていたら、局所的な豪雨が原因だった。

道路冠水で、マンホールから水が吹き出しているような状況だったようで・・・

車庫の方では、アラームもあって、降ったことは降りましたが、さほどでは。

さて、近所にめずらしい植物が・・・ということで、帰り道に見ましたが、さすがに夜ではよく見えないものの、シルエットだけでも・・・

ryuuzeturan202407

川合運輸の楽器輸送

シーズン突入

今年もコンクールの期間に。

コンクールというと、分単位で指定されている、搬入や搬出時間など、気が抜けませんが・・

実は、出演順の条件や、その他さまざまな要因で、車の動く時間が変わってきます。

短い一日と長い一日。

長いの次に、長ーい一日になる場合もあって、その場合は昨年とは配車への配慮が必要になってきてます。

川合運輸の楽器輸送

大丈夫ですか

先日に、暑さに飽きたと書きましたが、今日あたりは、それどころではない。

やはり危険なのは気温だったか・・・

日差しに照らされた駐車場のアスファルトの熱気に比べれば、熱のこもった荷台内のほうが涼しく感じた・・・なんて、これは初めてでは・・・

川合運輸の楽器輸送