さいたま市の川合運輸株式会社です

川合 修Author Archives

About 川合 修

さいたま市・川合運輸株式会社の川合修です。昭和10年創業の運送会社を受け継いではやそろそろ30年近くになります。企業のお客様だけでなく個人・団体のお客様からのご依頼が多いのも当社の特徴です。わかりやすく丁寧にご説明する一助になればと思います。

ロボットは何を考えた

ちょっとしたニュースの断片だけ・・

商業施設の防犯ロボットが、池でおぼれる?

噴水の水の中につかった状態で見つかったと。

ツイッターには、早速、自ら水に飛び込んだ、などとも。

これは、かわいそうかのか、それともコメディなのか。

あとで、この話題を。

自らだとしたら・・・

AIが進みすぎて、そう判断?

人間と違って、「忘れないこと」に絶望したのではないか??

川合運輸株式会社HP

これからのシーズンは

3連休の最終日。

合宿や演奏会参加の車両が、富士山のふもとから。

帰路はばっちり渋滞に。

これからしばらくは、大変ですね。

お疲れ様でした。

川合運輸株式会社HP

今年の夏

暑さを封じる熱い声援。

その想いに・・・

もう言葉はいらないね。

ouen201707

川合運輸株式会社HP

旧熱塩駅舎のお話の続き

昔々・・

地図を眺めていると、鉄道に興味のない父がめずらしく覗き込んで、会津と鬼怒川の間を指さしました。

そして点線のような、建設中という部分を見て、「ああ、ここだ。ものすごい山の中に線路を建設中なんだぞ」。

今から思うと、当時、埼玉から会津まで、定期的に運行する便があって、もちろん東北道など開通前。鬼怒川から先、山中の国道を抜けて会津に出ていたわけです。もちろん冬場は難路。

そのような関係で、建設工事を目にしたのかもしれません。

それから十数年後、現在のように、ほとんどトンネルで通る豪華な線路が出来て、浅草から東武電車が途中まで直通して、会津までが繋がったわけですが、実はその先の計画が・・・あった。

その先は、喜多方を抜けて、米沢まで。そうすれば奥羽線に繋がって、山の中の縦貫線だったと考えると、わかりやすいですね。

その際に、熱塩駅まで線路が出来て、そこで中断。路線名は、そのすぐ先の日中温泉から名づけられて「日中線」。

でも、後半は、列車は朝、夕、晩の3便しかないので、「日中は走らない日中線」という話が有名だったようですが、どうも路線名の命名が少々変わっている。

経緯は、もう地元の人でないとわからないのかも。

先日の東北からの帰路に、わざわざ通ってみたわけですが、新しい国道の立派なトンネルをいくつも抜けたところで、ちょうどトンネル名が「日中トンネル」。もともとの日中温泉は、ダムの下。

nittyuutonneru201707

いずれにしても昔々のお話でした。

nittyukinenkan201707

川合運輸株式会社HP

熱戦勝利のパターン

これは猛暑か酷暑か。もうどっちでもいいんですが。

その暑さのなかの、さらに熱戦。選手の皆様に応援の皆様、お疲れ様です。

そして本日も、応援の楽器運搬の担当者さん、ご苦労様でした。

さて、今日からは三連休。

普段と違って、連休中の配車には、3つのパターンが用意。休み中の出勤パターンが変化します。

今日の熱戦の結果によって・・・作戦Aが起動・・(なんちゃって)

Tさん、Nさん。よろしくお願いします。

川合運輸株式会社HP

軽薄短小なんて言ってましたね

出がけに、エントランス近くで宅配業者さんとすれ違い。

後ろでは専務が、顔見知りという感じで、その場で受取。(再配達の手間1件減!)

時間もないので、そのまま車に積んでしまうと。

普通の箱よりは、長いけれど、薄いし軽い。

なんだと思ったら、娘がテレビを買ったのだと。

まあ、そんなもんか。片手でもてちゃうね。

テレビも、軽ーく、薄ーくね。しかも安い。(義父の4Kは高そうだけど・・)

うーん。・・・

切ったり貼ったりで、なんだかコラージュでも?

時代は変わって、ホントに情報は自分で・・・。

川合運輸株式会社HP

本日もありがとうございます

あれよあれよと、7月も半分。暑さは倍増みたいな。

今日は、介護施設での作業に。

自動扉が、内側からはロックがかかっているのが、最初不思議でしたが、安全のためなのですね。

外で作業していると、ホントにダラダラと汗。今日は、「汗すごいですね」と笑われてしまいました。(頭が保水能力低下か)

車庫では、明日の合宿の輸送に備えて、Iさんは涼し気な格好で、一生懸命洗車。

本日も皆さん、ご苦労様でした。

さて、7月半ば。まだまだ、連日お問合せいただいておりますが、なかなかご予約をお受けできず、心苦しいです。申し訳ございません。

お問合せ、お電話ありがとうございました。

川合運輸株式会社HP

旧熱塩駅舎

帰路に立ち寄ったところ。

ちょっと変わった建物ですね。

昭和13年に建てられた駅舎。

もう33年前に廃止になって、現在は記念館に。

昔の鉄道への期待が感じられる建物ですね。実際とても親しまれたようです。

atusioeki201707

川合運輸株式会社HP

結構きますよ

炎天下の草刈り・・・

さすがに限界。

こんな気温の時はなかったような。

年々、草の勢いが増しているようにも。

kusakari201707

川合運輸株式会社HP

酷暑の中、お疲れ様です

7月前半にして、酷暑。

高校野球も始まって、連日の応援。

皆様、大変お疲れ様です。

担当Dさんも、お疲れ様でした。その暑い中、熱い声援も、響き渡った(かな?)ことでしょう。

今日は、東北もすごい気温です・・・。

川合運輸株式会社HP