さいたま市の川合運輸株式会社です

川合 修Author Archives

About 川合 修

さいたま市・川合運輸株式会社の川合修です。昭和10年創業の運送会社を受け継いではやそろそろ30年近くになります。企業のお客様だけでなく個人・団体のお客様からのご依頼が多いのも当社の特徴です。わかりやすく丁寧にご説明する一助になればと思います。

新東名の規格が(・_・)

先々週は、中央道経由希望のIさんに、無理やり新東名の新しい区間を通ってもらいましたが、ふたたび今度は乗用車で、新東名を。

新しい区間を通っていて、あれっ、と思ったのが、車線。

最初に開通した区間は、3車線と2車線の道路。ただ2車線になっていても、もう1車線拡幅できるスペースが用意されていました。

ところが、新たな開通部分は、トンネルの幅からして、すべて2車線の仕様のようです。
ちょっとこれには首を傾げるのですが・・・。

一応経緯を調べると、結構問題。

建設費圧縮という結果のようですが、東名の代替としての大動脈としては、正直話にならない道路になってしまいました。

たしかに当時は、現在のような震災による影響の意識などは、今とは違います。それこそ、そんな無駄なお金かけるのか、という雰囲気はありましたね。

こういうことの判断とは・・・。いろいろ先人に習うところはあります。

sintoumei201604

川合運輸株式会社HP

Jazzdayかすかべ2016

本日はJazzdayかすかべ2016Spring。今年は10周年!

jazzdaykasukabe2016spring2-201604

メインステージの第4公園は大盛況。

jazzdaykasukabe2016spring3-201604

開演のトップは春日部東高校吹奏楽部さん。次は越谷北高校吹奏楽部さんと、高校の吹奏楽部さんが続けての出演。

観客を引き込む演奏に、聴かせる演奏と、実に度肝を抜かれますね。

jazzdaykasukabe2016spring201604

今日はお天気もよく、会場内は皆さんリラックスムード。美味しそうなお店もたくさん。
こんな日は、こちらもお酒でも飲みたくなりそうですが、この後車での移動が控えているので・・。

でも今日は、切ないジャズナンバーのサックスソロにメロメロに酔いました!

jazzdaykasukabe2016spring4-201604

川合運輸株式会社HP

明日はJazzdayかすかべ!

明日は春日部が、ジャズの聖地 ニューオーリンズに。

Jazzdayかすかべ2016Spring!

天気も穏やかそうで、絶好の音楽日和ですね。

中央町第4公園は、12時開演。

ふれあいキューブは、16時開演。

入場無料です。

jazzdaykasukabe1404-201604

川合運輸株式会社HP

どのような演奏会に?

楽器運搬では、まだだいぶ先の、ご予定のご相談も。

いろいろな詳細が決まる前の段階でも、さまざまな費用の見積もりが必要になりますね。
おおまかなご予定を伺って、考えられる、いくつかのパターンでの料金例を、ご説明です。

さて、どのような企画になるのか、そして、どんな演奏会になるのでしょう。

楽しみですね。

川合運輸株式会社HP

ここでも咲いてます

去年の球根が残っていて、たまたま自然に咲いたとか。

忙しくしていて、ほとんど手をかけていなくても・・。

tulip201604

川合運輸株式会社HP

無事に楽器に

無事に楽器と会えました!!とのご報告。

こちらのほうでは、桜が話題でしたが、あちらはさすがに南国。

気温は段違いでしょうね。

さっそくショーが始まったようです。

トロピカル感満載のお便り。

ご丁寧にありがとうございます!

tropical201604

川合運輸株式会社HP

これは絶景ですね

下見で訪れたついでに、少々寄り道。

さすがに標高も高いと、満開でした。

あれれ、向こうに映っているのは?

海外の観光客の人にとっては、絶好のシーズンですね。

sakurafuji201604

川合運輸株式会社HP

太鼓まつりで和太鼓輸送

歴史をひもとくと、結構興味深い、川越市の伊佐沼。

今日は、えすぽわーる伊佐沼にて、川越太鼓まつり「太鼓の響INカワゴエ2016」が開催されました。

和太鼓の輸送担当さんからの画像。

本日もお疲れ様です。

taikomaturi201604

川合運輸株式会社HP

日も長くなりましたね

今日は朝から健康診断。

以前は逃げてましたが、この歳になって、ようやく積極的に。

どうもこの1年は、歩く時間を作ることがだいぶ疎かで、問題です。

車庫ではIさんが出発準備。

今日はいつもの車ではないですが、綺麗に手入れ。今日の積込場所は、少々条件が悪く、狭いところなのですが、しっかり引き継ぎ受けてるようですね。気をつけて。

夕方には、ちょうどホール練習を終えたお客様のところへ。

今日は、こちらの確認不足で担当のNさんを慌てさせてしまいましたね。前回も担当でしたので、難なく対応してくれました。
しかし、ここで、一歩改善の手順を踏むヒントになりました。

ホール前には、なんとか桜の花が残っていて。デジカメをかざしたところで、なんだか花粉のような香りが。

後ろを振り向くと、賑やかに菜の花が、いっぱい。なんだか子供の頃を思い出すような香りですね。

日もずいぶんと長くなりました。

tone201604

川合運輸株式会社HP

そろそろ屋外の行事も

暖かかったり、寒かったりですが、季節は春。

今年も早速、屋外での行事も増えてきています。

ただ、その分気になるのは天気ですね。

その打ち合わせも。

雨天の際は、隣の建物を使用して開催、となれば安心。

さて、今日は別の打ち合わせも。

開催会場が何ヶ所もあって、雨天の際は、屋外の行事は屋内へ変更。その場合は、もともと建物内での公演も、いろいろ場所に時間も変更予定と、結構複雑。

両方のパターンで対応準備です。

そう、わたしたちは、神対応ではなく、雨対応ね。

川合運輸株式会社HP