今日は小さな車で向かった先は、高層マンション。
積んでいった荷物は、餅つき用の臼や杵。それにガスボンベやコンロなど・・・
自治会で行う、餅つき大会の用品でした。
なんとなくイメージが・・・ですが、恒例行事のようで。
新年の風物詩なんですね。
今日は小さな車で向かった先は、高層マンション。
積んでいった荷物は、餅つき用の臼や杵。それにガスボンベやコンロなど・・・
自治会で行う、餅つき大会の用品でした。
なんとなくイメージが・・・ですが、恒例行事のようで。
新年の風物詩なんですね。
ベテランTさんと、稼働日などの打ち合わせ。
話の冒頭で、「来年度の予定ですが・・・」と始まったところ、「ええっ!?」っと驚きの声。
あっ、来年度じゃない、今年、今年・・・
そりゃ驚きますよね。今年1年始まったばかりなのに。
こちらは昨日のように、来年度の方に気を取られていたか・・・
今日の夜は、七草粥でした。
子供の頃に、あれほど嫌だったのが、大好きになるのだから、なんとも。
で、嫌いだった理由に、別の背景もあって、まあ要するにサザエさん症候群に類するもので。
ところが、まったくそのようなことが皆無だった人が、そばにいるものですから・・・
とかくそのようなものらしいです。
今日は名実ともに仕事始め。
やはりなにかと忙しくて、だんだん予定が後ろへ。
夕方以降は、雨もかなり強くなってしまったので、一部の作業は明日へ持ち越し。
帰り道は、雨も激しいけれど、気温も低くてアラーム表示。もう少し低くなると大変。
今回は、なんとなくお正月ムードは少し薄かったように思いますが、一般的にはどうだったんだろう。
今日の5日あたりが、ちょうど仕事始めのところですが、日曜日なので基本的には明日から。
でも、今日は車はおおかた動いているという、日にちの感覚がちょっとズレそうな年明けです。
青森の方、とりわけ弘前の積雪が凄いですが、線状降水帯とか。
数年前の12月に思わぬ大雪に遭遇しましたが、少し明るくなったかと思うと、また暗くなって風雪が強くなり・・の繰り返し。海と地形が関係するものと。
明日は、後半から全国的に崩れるようで、こちらは、雨とはいえ早々に注意です。