さいたま市の川合運輸株式会社です

協力のおかげで

今日は風が強くて、こちらは天気はいいが、遠くの雲の感じからして、北や日本海側は、荒れてるなあ。

こちらは雪とかではないので、運行上は問題ないですが、気温も下がってきたので、それなりに車のメンテナンスも気をつけませんと。

気になる車も、点検して、問題なし。今日も予定どおりに推移。

昨日は、週末に向けての準備で大忙しでしたが、ベテラン勢の協力のもと、なんとかこなせてます。

本日もお疲れ様です。

川合運輸の楽器輸送

節目節目は

あと2週間ですか・・

週末の準備、も、残り年内あと2回。

今週は、年末の動きのやりとり。そして来年1月始めと、気になる3月後半の動き・・・

ちなみに3月は大変になりそうで・・・

川合運輸の楽器輸送

季節柄空気が

今日は、配車の変更があって、夕方にこちらも搬入作業の手伝いで現地へ。

少々時間前に到着して、現地確認。あとは、少々到着待ち・・・

西の方角を見ると、建物の向こうに高速の高架・・の向こうは、夕空。

青と黄色のコントラストが綺麗で、そのまま地平線まで見えたら、しばらくぼーっと見続けるんだろうなあ・・・

という一瞬の鑑賞会。

川合運輸の楽器輸送

早め早めに

今月も後半は、車の動きも密になるということもあって、この半ばの時期を利用して、年内の車のあれこれを。

冬タイヤへの交換も、例年よりも余裕をもって前倒し。

で、今はいているタイヤは・・・ここで判断。タイヤゲージで溝の深さを。

後ろのタイヤは、どうしても摩耗します。

今日の午後の車は・・・

前輪は持ち帰って保管。後輪はタイヤ屋さんで廃棄!

川合運輸の楽器輸送

行列覚悟

昨日のタイヤ交換も、重なれば大変ですが、普段のトラックのメンテナンスも、今や行列覚悟。

ほんとに時間前に、トラックのサービス工場さんの前は、行列なんです。

予約しても、朝一番の並ばないと、結構待たされると。

今朝、担当のDさんが、ずいぶんと早くに出発したのが話題に。

時短のために、時間が長くなるのね。

川合運輸の楽器輸送

動きは同じ

この時期はこんな感じで、とブログで記した先週。

やはり今週は、運行先の地域と天候状況に備えて、一部の車は先に冬タイヤに交換・・

となると、そういう動きは皆さん、というわけで、今日はタイヤ屋さんも、交換作業で手一杯。

一旦は、今日はダメかなと、思ったところ、待ちくたびれて帰ってしまった車もあったようで、その隙間にようやく。

その他の車も、今週来週のうちにと、奥から出してきてスタンバイ。

川合運輸の楽器輸送

貴重な時間

今日は、文京区にあるトーキョーアーツアンドスペース本郷へ。

昭和初期の職業紹介所の建物を利用した、幅広いジャンルの活動を、東京から創造・発信する場。

今日はオープンサイト9の展示を。

今日は休日とあって、周囲は静かな雰囲気。

こういう時間って、貴重だなあと。

taas202412

川合運輸の楽器輸送

東京カテドラルで聴くクリスマス・コンサート

昨晩は、アルス東京主催「東京カテドラルで聴くクリスマス・コンサート2024」に。

久しぶりと思ったら、5年ぶり。

第一部・祈りと感謝、第ニ部・クリスマスの楽しさと未来によせて、のプログラム。

今回は、声楽アンサンブルと弦楽四重奏団による演奏。

独特の音響の中で、天上の音楽に浸りました。

冒頭に、パイプオルガンのソロがありましたが、考えてみると、このような教会の建物で、「トッカータとフーガニ短調」を聴くのは初めてかな。

モーツァルトのアヴェ・ヴェルム・コルプスは、どこまでも優しく。

ニ部の、チャイコフスキーのアンダンテ・カンタービレは、今いちばん波長が合う感じの曲かなあ。

この時期の平日。間に合って聴けてよかった。

cathedral202412

川合運輸の楽器輸送

年末に向けて

12月のはじめの週末。

さすがに今月は、例年どおりの動きで、年末までの期間、ほぼ動きは決まった感じです。

あとは天候の影響なく推移してほしいです。

川合運輸の楽器輸送

この時期はこんな感じで

来週の運行予定の打ち合わせ。

ルートが少し変更になって、念の為、天気予報も・・・

エリアからすると、問題ないのですが、少し北側は多少雪になる場合もあり得ると。

そうなると、ここは少々前倒しでタイヤも備えておくかと。

ばたばたしているところに、もう一段ばたばたします。

川合運輸の楽器輸送